化学の要約            

コード 分類 テーマ 発表者 内容 補助分類
822101 204 硫化ヒ素コロイドの供覧実験 大阪府高等学校理化教育研究会 大阪府立泉陽・井坂明男 負コロイドの供覧実験として硫化ヒ素のコロイドを用いる方法の報告.比較的生成も容易で,透析する必要もなく,電気泳動,凝析,チンダル現象等も観察させやすい実験.
822102 802 選択化学の実験例 茨城県高等学校教育研究会理化部化学研究委員会 茨城県立水戸南・坂井淳一 選択化学の実験例の報告.導電性と構造,Na,Caの性質と化合物,陽イオンの確認と分離,ナイロンの合成,糖の性質とデンプンの加水分解,反応のはやさ,中和熱の測定,金属のイオン化傾向の実験. 103 402 407 506 507 302 301 306
822103 900 牛乳を教材にした実験例 大阪府高等学校理化教育研究会 大阪府立堺東・上東一夫 日常身近に見られる物質として,牛乳または脱脂粉乳を教材に用いた実験例の報告牛乳の中和滴定と牛乳中のタンパク質の性質の実験. 304 506
822104 304 演示実験の一例 塩の加水分解 富山県立高岡・林昭彦 塩の加水分解における,純水の溶液と水道水の溶液のpHの値のちがいについての考察.純水は空気中の二酸化炭素,水道水は炭酸水素イオンが原因.
822105 900 新しいアイデアのガス発生装置 富山県理化学会・矢後一夫 いつでも簡単に空気を含まないガスを必要量だけ発生させる装置の開発.ガス発生容器に水を満たし,反応液を加える容器と,気体発生にともない水溶液が移行する容器をつけた装置.
822201 802 化学の導入についての試み−基礎学力不足の生徒に対して− 群馬県立嬬恋・坂口次郎 化学は事実と因果律にもとずくものであるということを理解させ,やればできることを体験させる,6時間の指導案を作成し実施した報告.
822202 202 化学における気体の指導法 茨城県立土浦第二・ 斉藤茂樹 気体の性質の単元で,理解しにくい,誤りやすい概念・法則・用語等を取り出し,指導上の留意点の明確化と単元の順序等の工夫を試みた報告. 802
822203 802 化学反応式の指導について(その1,教科書で取り上げられている化学反応式) 東京都理化教育研究会・ 太田泰弘 他10名 化学反応式の指導法の研究のための,中学校の「理科」,高校の「理科T」「化学」の教科書で取り上げられている化学反応式についての調査報告. 700
822204 802 実験の目的に応じた効果的指導法の研究(第一報) 埼玉県高等学校理化研究会化学研究会 埼玉県立川口・門倉豊 教科書に取り上げられている実験を,目的・性格別に分類し,実験で必要な能力や知識の評価カードを作成.実験をより効果的にするために,評価カードやフローチャートを利用して授業を実践した報告.
822205 701 高校化学における認識と理解−化学反応のはやさ 東京都立小平西・ 清田三郎 他3名 化学反応の速さについて,授業内容が適当かどうかを探るために,授業資料を二種類作り,その資料にもとずいた授業を行い,生徒の認識や理解度を質問紙法で調査した結果報告. 802 302
822206 705 戦後における外来化学教育プロジェクトの導入過程とその影響 東京都立戸山・小野寺正敬 他1名 CBA・CHEMSなどの外来化学教育プロジェクトの導入過程とわが国の化学教育に与えた影響の比較. 703
822301 305 酸化剤・還元剤の部分イオン反応式を組み立てるための・酸化数理論の補助定理について 東京都立武蔵・杉本鋳彦 酸化剤の部分イオン反応式を,実験的事実から出発して,あとは推理によって導くための酸化数理論などの理論の報告. 800
822302 1003 スチールウールを使った実験廃液(重金属イオン)の処理について 群馬県立桐生南・本多嘉実 実験廃液の簡易処理法の検討.スチールウールを使った方法が簡便で費用も安価. 407
822303 305 ORP電極使用による酸化還元滴定 青森県立弘前中央・ 千葉信行 モール塩と硫酸鉄による酸化還元滴定について,理論値に近い結果を出すために,pHメータにORP電極をつなぎ,酸化還元電位を測定する方法. 900
822304 900 二酸化炭素がアンモニア水に吸収されるときの反応について 大阪府立大和川・加茂光一 他1名 塩化カルシウム水溶液に二酸化炭素を通じて沈澱を生成させるために,塩基としてアンモニアを加えるときの反応についての研究.溶液を加熱しておき,沈澱生成まで1分程度待つ. 601 302
822305 302 反応中間体の視覚的変化−反応速度と活性化エネルギー− 埼玉県立桶川・峰岸常之 ピクリン酸クロライドのアルカリによる置換反応(求電子)によって生成する着色中間体について,速度論的検討を行い,活性化エネルギーを求めた結果,視覚的変化に最適な反応条件についての報告.
822306 402 銅(U)イオンと水酸化物イオンとの反応について 広島大学附属福山・ 山王憲雄 銅(U)化合物水溶液にNaOHのようなアルカリを少しずつ加えていくときの変化を銅(U)イオンと水酸化物イオンの反応の量的関係をpH測定で調べた研究結果の報告 807